某月某日ーーーーー
俺のせいだ...
俺のせいなんだ...
俺のダイワスカーレットが勝てないのは、力量が足りない俺のせいなんだ...………
お疲れ様です。トレーナーの端くれです。
ウマ娘、面白いっス。
すっかりハマってしまいました。もっと早く始めてればよかったですよ。
そうそう、キャンサー杯お疲れ様でした!
結果はどうでしたか?
私はオープンリーグに参加し、ラウンド1はAグループに入れましたが、ラウンド2はB、決勝ラウンドは2位となりました。
まともにチャンピオンズミーティングに参加したのは今回が初めてで、全国の厳しさを味わった形ですね。
…え?
どうしてオープンかって?
それは、まだまだ私は育成評価Aなんてポンポン行けないし、
そんな私が
魑魅魍魎
悪鬼羅刹
が跋扈するグレードリーグなんて、一瞬で塵になってしまいます(個人のイメージです)。
ただ…
今回のお話はキャンサー杯の事ではなく、チーム競技場の事を書きたいのです。
・ある日気付いた
うーむ、チーム競技場でまた降格の危機。
クラス6は、私にはまだ早すぎるのでしょうか。
対戦相手の選択は、勝ちやすいと思われる一番下にしているのですが、全部勝ってもポイントが足りない。
一体なにが足りないのだ?どうすればいいのだ?よくわからん。
悶々としながらレース結果を見てたらふと、
ん?
ずっと前から感じていたのですが、
なんかダイワスカーレットの着順が毎回悪い気がするのです。
↑その時のダイワスカーレット
気になったので、レース結果をその都度メモってみました。
ちなみに対戦相手は一番下を選択、
やる気アップスイーツはあげません。
赤い丸が付いているのがダイワスカーレット。上記他計24回のチームレースの着順を平均してみると、
平均8.8着
は、はっちゃん…。
というか、一度も5着以上を取ってない!
やはり気のせいでは無かった。ダイワスカーレットの勝率がすこぶる悪い。
ここで、チームレースを結果だけ見るのでは無く、レースもしっかり見てみる事に。すると、明らかにスタミナ切れを感じました。
最終コーナーあたりでペースが落ちて抜かされてる。
そして、もう一度ダイワスカーレットの性能を確認。
あ゛っ
回復系スキルが少ないッ!!!
こ、これじゃあスタミナ切れを起こしてもおかしくない。
…
俺だ…
俺のせいだ…
ダイワスカーレットが勝てないのは、俺のせいなんだ……
というわけで、
回復系スキルを手に入れられるサポートを多めに、育成し直す事に。
・リベンジ狂想曲
出来上がったスカーレットがこちら。
これでもかというくらいに回復スキルを覚えさせ、スピードと賢さを程よく上げました。
これでチームを編成。前のスカーレットより育成評価が低いので大丈夫かな?と思いましたが、評価=強さではないとどこかで見た気がするのを信じて交代。
さっそくチームレース。(メモのミスで24回ではなく32回)レースをしましたが、同じルールで平均してみると、
平均4.84着
ぬぉお!一気に良くなった!
というか1着をよく取るようになった!
↑MVPまで取ったべ!
大事なのはスタミナもそうですが、
回復スキルも重要なんですね。いやはや勉強になりましたわい。
↑最後まで力尽きない走りになり、安定感が高まりました。脚質にもよりますが、スタミナは多少少なくてもスキルでカバー出来れば、その分別の能力を高められるという事ですね。そしてスピードが全てでは無いんですね(照)
もし着順が悪くてお悩みなら、今一度見直してみるのも良いかもしれませんよ。
というわけで、今回はここまで。
読んで頂き、ありがとうございました。
